今日もまた違う一日

今日もまた違う一日

おばあちゃんが認知症になった時のお話です。

わがままになったオムレットくん

 

しかし、叔母のお通夜から帰ってからすぐに、オムレットくんの言ったとおり、あっという間にものすごい感染爆発が起きてしまいました。
ちょうどオリンピック最中で、毎日、4000人越えという陽性が出ていたときのことです。

 

今、少しだけ落ち着いてきていますが、もうとても施設に
「会わせてください」
なんて言える雰囲気ではありません。

 

考えても考えても、何の答えも出ない問題です。

 

 

 

 

重い毛布 シングル(o LGY) ニトリ 『玄関先迄納品』 『1年保証』

 

おばあちゃんが認知症になったお話 → 目次

 

 

わたしも、もっと早くに知らせればよかったのですが、何しろ本当に覚えているのかいないのかはともかく、母にとっては実の妹であるおばちゃんの名前も
「知らん!わからん!」
とはっきり言われたので、気が重くて知らせていませんでした。

 

でも、話してみるとおじちゃんも同じ意見でした。

 

「そりゃあ、ねえちゃんはわかっとるわ。言葉には出んしわからんと言うかもしれんけど、それはな、りきちゃん、すねとるんじゃ!ねえちゃんのことじゃけえ」

 

わたしもそう思います。
あの怒ったような顔が、何も覚えていないというとはとても思えないのです。

 

「何しろ、会えないというのがね…。さすがにここまで蔓延しちゃうと、どうしてもお願いします!って言えなくてね……」
「おお、そうじゃ、それなんじゃ!本当に参ってしまうんじゃ。精神的にこっちが参るんじゃ!」

 

と言ったおじちゃんの語気が、あまりにも強くて、ああ同じ思いだったんだなあとしみじみ感じました。

 

「食べ物も、食べられなくなっているみたいで」
「そうじゃ、そうじゃ!おばちゃんも同じじゃ。つらくてのう、神経に来るんじゃ」

 

同じことを経験した人の実感がこもっていました。

 

「しかしのう、こればかりは考えても仕方がないことじゃからの。もう考えたらいけん!体の方が大事じゃぞ!」

 

* * *

 

あまりにも周囲も自分もワーワーして、嵐のような日々でしたが、今あらためて改めて調べてみると、東京オリンピックは7月23日から8月8日だったんですね……。

 

もう、一体何があったのか、ほとんど記憶に残っていない日々です。

 

一か月も経つなんて信じられないぐらい怒涛の毎日でした。
母のことは結論が出ないままですが、わたしの家事が復活したことで、オムレットくんに変化が出てきました。

 

わがままになってきたのです!

 

しかし、オムレットくん、これまで非常に体の調子が悪くなっていました。
特に、四十肩(五十肩?)がひどく、病院に行っても治らず、薬からステロイドの駐車、ヒアルロン酸の注射と、しだいにレベルも上がってきました。

 

夜に痛い痛いと悲鳴を上げて起きることもあり、本当にかわいそうでした。

 

土日のお料理がオムレットくんの担当になっているのも、何となく負担が大きいのではないかと思っていましたが、何しろ会社ストレスで起き上がれない状態です。

 

それもあって、せめてお弁当は頑張ってみてあげようとしたのですが、五時起きで会社でふらふらになるという逆効果。

 

それが、土日のお料理も復活、徐々に家の中も片付いていき、お弁当も作れるという状態まで復活したのです。

 

すると、目にみえて、オムレットくん、肩の痛みを訴えることが減ってきました。
これが治療の成果なのか、ストレスが少し軽減されたからなのか、まったくわかりません。

 

でも、よくいう「肩の荷がおりた」というものなのではないかなあと思います。
それだけですめば良かったのですが、オムレットくん、弱っていたのが少し復活してきて、元気になってきてしまいました!

 

無駄に元気になったので、土日も、わたしが料理をしている周囲をウロウロして、あれこれと口を出すようになってきました。
やり方がちがう!そうじゃない!
それはこう切るんだよ!
という感じです。

 

(本物の姑はまったくうるさくありません)

 

う~~~ん。
これはまかせた方がいいのだろうか?

 

それとも、元気になってよかったね、ですませるべきなのだろうか?
これ、「私がまだ働いていて、元気になっている」と思っているから、こうなってるのでは?

 

とても、辞めます☆なんて言えない雰囲気です。
また具合が悪くなったらどうしよう。

 

たぶん、これまでつらかった分、甘えているんだと思います。
ちょっと様子見だな…と思っています。

 

 

f:id:zerohours:20210907114837j:plain



おばあちゃんが認知症になったお話 → 目次

 


血中酸素濃度測定器